媒介契約

44 媒介 1

媒介契約

宅建士講座

一覧 1180222

問合せフォーム

申込みフォーム


媒介契約

媒介契約

媒介契約

媒介契約

宅地建物の「売買・交換」の媒介の契約に適用されます。貸借の媒介には適用されません。

代理では、媒介契約の定めが準用されます。「準」は基準の準です。準優勝ではありません。そのまま適用されます。

⇒ イラストは、売買の媒介契約の例です。媒介契約は、依頼者が他の宅建業者に重ねて媒介の依頼することの許否により大別されます。禁じるものは「専任媒介契約」といい業法上にも文言があります。そうでないものは「一般媒介契約」とされますが、専任媒介契約でないことの通称です。


一般媒介

専任媒介

媒介契約書面

一般媒介契約

依頼者は他の宅建業者にも重ねて依頼できますが、他業者依頼の「表示義務」で2分されます。

専任媒介契約

契約相手を自ら見つける「自己発見契約」の可否があります。宅建業者が探索した相手方以外の者と契約締結できない特約を含む「専属専任媒介契約」は通称で、業法上の文言ではありません。

媒介契約書面

宅建業者の記名押印のうえ依頼者に交付します。依頼者の承諾を得て電磁的方法による提供でもよいとされます。


記載事項

①物件の表示
②価格・評価額
③他業者依頼
④建物状況調査
⑤有効期間
⑥流通機構登録
⑦報酬
⑧その他
ⅰ依頼者の違反
ⅱ標準約款準拠

記載事項

①物件の表示
②価格・評価額
・意見には根拠を示す。
③他業者への依頼について許否、業者の明示義務の存否。
・一般・専任の別と、一般の場合で他業者の表示義務ありなし。
④既存建物であるとき、建物状況調査を実施する者の斡旋。
・重要事項(6-2)37条書面② -2と関連。通称インスペクション
⑤有効期間、解除。
・一般には有効期間の定めなし
・専任3月以内、依頼者の申出により更新、3月以内。
⑥指定流通機構への登録(後述)
⑦報酬
⑧その他
(ⅰ) 依頼者の違反の場合の措置
・専任にもかかわらず、他の業者による媒介で契約。
・専属専任にもかかわらず、自己発見の相手と契約。
・一般、他業者媒介依頼表示アリにもかかわらず、表示せず他業者媒介により契約。
(ⅱ) 標準媒介契約約款に準拠
国交省「標準約款」準拠か。


直近出題

媒介契約書面
建物状況調査を実施する者の斡旋

⇒ あっせんを希望しなかった場合「無」と記載

2024r06年 問32肢4

媒介契約書面
標準約款準拠

2024r06年 問32肢2


指定流通機構 REINS
( Real Estate Information Network Systems )

指定流通機構

「レインズ」と通称、国交大臣が指定。全国に4法人、地域の不動産情報の交換業務等。

登録

①専任媒介契約は、指定流通機構に登録することとされ、取引相手の探索に利用されます。
・専任7日以内、専属専任5日以内
②宅建業者は、レインズ発行の書面を依頼者に引き渡しますが、依頼者承諾のうえ電磁的方法により提供することもできます。
③登録物件の契約が成立した場合、取引価格、契約年月日等を指定流通機構に通知します。


直近出題

専任媒介契約
流通機構への登録
契約成立の通知

2024r06年 問32肢1


依頼者への報告

媒介契約タイプ

依頼者への報告

・当該物件申込みは遅滞なく報告
・専任、業務処理状況を2週間、
・専属1週間に1回以上報告義務。

媒介契約の4タイプ

(ⅰ)一般「表示なし」
(ⅱ)一般「表示あり」
(ⅲ)専任
(ⅳ)専属専任

以下に違い
・有効期間
・指定流通機構への登録
・依頼者への報告


直近出題

専任媒介契約
依頼者への報告

⇒ 報告の方式に定めはない。口頭でも可。

2024r06年 問32肢3



↑戻る

解説一覧

8種⑦⑧    

|    報酬 1


© 2004-2025 sdwork.net All rights Reserved.