試験~資格登録~士証

30 士設置 2

試験~資格登録~士証

宅建士講座

一覧 0960222

問合せフォーム

申込みフォーム


試験~資格登録~士証

試験~資格登録~士証

宅建士

(ⅰ)試験

(ⅱ)登録

宅地建物取引士は、「宅地建物取引士証の交付を受けた者」とされます。士証の交付までには、3つ段階があります。
(ⅰ)試験
試験に合格すること。宅建士試験は都道府県別に実施されます。

(ⅱ)登録
次に、資格登録があります。
・欠格
資格登録にも要件があり、免許欠格とかぶる事由が多いです。

・実務
資格登録は、実務講習を受ける、あるいは宅建業に関する実務が2年以上あることが条件です。

・資格登録簿
資格登録されると宅地建物取引士資格登録簿に、氏名、生年月日、住所、従業先の宅建業者名その他が登載されます。これは受験地の都道府県知事が行います。


直近出題

士登録
実務

⇒ 「都道府県知事が指定する法定講習」ではなく、「国土交通大臣の登録を受けた実務講習」を受講する。

・法定講習:
…都道府県知事が指定
・実務講習:
…国土交通大臣の登録

2024r06年 問29肢1


(ⅲ)士証

(ⅲ)士証
・交付の申請
士証交付の申請は合格1年以内でできます。1年以上だと、法定講習の受講が義務づけられます。

・有効期間
5年です。5年経ったら再度、法定講習を受け、再申請再交付です。

・記載事項
顔写真とともに氏名、生年月日、住所、有効有効、登録知事など記載され、名刺サイズです。

・提示義務
士証には提示義務があります。
・取引関係者からの請求
・重要事項説明のとき
⇒ 「重要事項説明」は独占業務の1つで、提示の請求を受けることなく、提示義務があります。


直近出題

士証の返納

⇒ 有効期間満了や登録消除の場合、速やかに、交付を受けた都道府県知事に返納。

2024r06年 問29肢2



↑戻る

解説一覧

士設置 1    

|    登録 1


© 2004-2025 sdwork.net All rights Reserved.