● 宅建士講座
一覧 0400222
問合せフォーム
申込みフォーム
不法行為による損害賠償請求権 主観的起算点 客観的起算点 除斥
不法行為による損害賠償請求権 ① 損害および加害者を知った時から3年間、損害賠償請求しなかったら請求権はなくなる、 ② 加害行為からとにかく20年経ったら請求権消滅という組立てです。 明文規定ではないのですが、主観的起算点・客観的起算点と除斥(じょせき)について。 ① 主観的起算点 不法行為の場合、損害や加害者が分からないことがあります。それが分かった時が、主観的起算点です。主観的起算点から3年で請求権は消滅します。 ② 客観的起算点 客観的起算点は不法行為の時です。そこから20年経つと請求権は消滅します。 ②は、時効更新や時効援用に拘わらないことから「除斥」という概念でも説明されます。
直近出題
不法行為に基づく損害賠償 ⇒ 損害発生と同時に発生 2024r06年 問05肢1
契約不適合に基づく請求権
契約不適合に基づく請求権 ① 品質上の契約不適合の発見の時(主観的起算点)から1年以内に通知しないと、請求権消滅。 ② 引渡し(客観的起算点)の時から10年経過で、請求権消滅。 後段②は、除斥と解されてます。
解説一覧
時効 1 ⇐
| ⇒ 不法 1