DVD二級建築士

製図試験 実施問題と準備学習

検討 / 課題 / 【枠】準備

最初のページ


問合せフォーム

申込みフォーム


検討

  •   検討と準備

     DVD二級建築士

二級建築士 製図試験 実施問題の検討と準備学習の進め方です。

製図コース「基礎」「対策」「課題」の対応を示します。

  • 課題発表と試験日

          3カ月

例年、課題事前発表 6月上旬、試験実施 9月中旬日曜日です。課題発表から試験日まで約3カ月あります。


課題

  •    試験当日

        配布問題

平成25年実施問題「レストラン併用住宅(木造2階建)」を例に見ます。
(※木造の場合、2階建てが通例)

    問題文

  問題用紙:A3

「1.設計条件」(左半分)と、「2.要求図書」(右半分)からなっています.
↑ 毎年同じ形式

  •    設計課題

        【青枠】

上図の最上部【青枠】が事前発表の箇所です。従来、設計課題として用途、構造、階数が示されていましたが、令和3年以降、階数が示されなくなりました。


【枠】準備

    【枠】

    【黄枠】
    【緑枠】
    【赤枠】

対策準備の進め方からみると、設計課題は 【黄枠】 【緑枠】 【赤枠】の3つのパートに分けることができます。

DVD二級建築士 製図コースの「基礎」「対策」「課題」は、それぞれに対応しています。

  •    【黄枠】

        要求図面

建築図面、設計図書として必要な内容。

▼製図コース「基礎」に該当▼
一般的な建築製図の基本です。毎年の受験指導を通じて感じるのは、製図基礎をきちんとマスターしていることが、一番重要ということです。

  •    【緑枠】

      課題のタイプ

用途と構造によりタイプ分け。
① 木造専用住宅
② 木造併用住宅
③ 木造非住宅 (令4初出)
④ RC造併用住宅(3階建)
⑤ RC造非住宅 (2階建)
この年のタイプは、②木造、併用住宅でした。

    二級製図
  特有の条件設定





  解答用紙:A2

(1)諸条件の指定【左緑枠】
  ① 敷地
  ② 構造、階数、高さ
  ③ 延べ面積
  ④ 人員構成等
(2)敷地図の指定【右下緑枠】

解答用紙の大きさA2版、この中に各階平面図をはじめ要求図面を作図するので、敷地面積、建築面積、延べ面積等は一定の範囲に収まるようになっています。過去の類題が参考になります。

▼製図コース「対策」に該当▼
二級建築士製図試験の「課題タイプ」と「特有の条件設定」に対応した内容です。とくに木造では、エスキスの段階で、1・2階平面図、伏図を同時に進める方式を考案しています。伏図、矩計図は、一見難しく感じられますが、作図の定型があり、ワンパターンで対応できます。

  •    【赤枠】

      当日指定条件

(1)諸条件の指定【赤枠上/下】
    留意事項
  ⑤ 要求室
  ⑥ 屋外施設等

▼製図コース「課題」に該当▼
課題発表後開始、一ヶ月を目途に4.に進みます。
 1.構造別の製図知識
 2.過去の類題
 3.設計方式と製図例
 4.予想問題と添削
過去の出題事例の検討から、エスキスのまとめ方をパターン化しています。設計製図試験では、エスキスを手早くまとめるのが、合否のキーポイントです。



↑戻る

© 2004-2024 sdwork.net All rights Reserved.