DVDで学ぶ二級建築士

製図 カリキュラム

構成 / 解説・実技

最初のページ


問合せフォーム

申込みフォーム


構成

  •    part1 基礎

    長年の指導を踏まえ一番重要なパート。6月課題発表までに済ませたい。


①建築製図の基礎を学びます。
②一連図面の写図を行い、読図・作図能力を修得します。
③簡単な改装プランを策定し、エスキス(略設計)の理解を図ります。

  •    part2 対策

    二級建築士の製図試験に特有の条件設定があります。

④製図試験の過去問の検討から、その特徴を把握します。
⑤プランニングの定式を理解し、効率的なエスキス策定の手法を修得します。
⑥要求図面を完成させる製図能力を修得します。

  •    part3 課題

    試験に備えた「my持ち図面」と当日条件へのアレンジ力

⑦事前発表される設計課題について予想問題を立てます。
⑧計画条件のさまざまな組合せに対応したプランニングを行い、短時間でエスキスとしてまとめる計画能力を養成します。


解説・実技

  •    part1 基礎

  1.製図法


・製図規約~基本的な作図法
・建築製図~表示記号
・製図用具~線引き/文字記入

  2.建築知識

・建築知識を製図に適用すること
・計画・設計の手法
・構造の知識、部材、寸法、納まり
・法規の知識、一般規定・構造規定

 3.読図、作図

・作図過程の解説

  •    part2 対策

4.過去問の検討


・設計条件、要求図面の検討
・出題のパターン

5.プランニング

・平面計画の基準化/定式化

6.エスキス作図

・エスキス(略設計)の策定
・要求図面の作図

  •    part3 課題

7.検討/予想


・課題について検討
・設計条件、要求図面を予想し、さまざまな条件の組合せに対応する。

8.エスキス製図

・エスキス(略設計)の策定
・要求図面の作図
・本試験用紙による製図過程

9.完成図面
(my持ち図面)

・合格基準点等(採点のポイント、採点結果の区分)にてらしての講評
・試験当日の条件に応じたアレンジ



↑戻る

© 2004-2024 sdwork.net All rights Reserved.