.

DVDで学ぶ、二級建築士

設計製図
実施問題の検討と準備学習の進め方二級建築士の製図試験について、実施問題に基づいた、準備学習の進め方です。

あわせて、DVD二級建築士の製図コース、本年課題コースが、どのように対応しているかを示します。
DVD教材での、準備学習の進め方

.

設計課題、タイトル課題発表と試験日平成26年では、課題の発表: 6月11日(水)、試験実施日: 9月14日(日)となっています。

製図試験実施前、約3ヶ月前に発表され、タイトルとともに、構造、階数が公表されます。平成25年でしたら、下図の「青枠」が事前発表されました。

.

試験実施日の配布問題平成25年実施問題「レストラン併用住宅(木造2階建)」を例に、見てみましょう。製図コース、製図基礎

製図コース、製図対策

本年課題コース

.

問題文の構成右が、当日配布された問題文です。

「1.設計条件」と、「2.要求図書」の2つからなっています.

.

準備の進め方からみた、分け方対策準備の進め方からみて、「赤枠」「緑枠」「黄枠」の3つに分かれます。

.

■ 黄枠

要求図面
一般的な建築図面、設計図書として、必要な内容。


「製図コース、製図基礎」の内容に該当。→
製図コース、製図基礎

一般的な建築製図の基本です。

毎年の受験指導を通じて感じるのは、製図基礎をきちんとマスターしていることが、一番重要ということです。

.

■ 緑枠

設計条件のうち、

(1)敷地
(2)構造、階数、高さ
(3)延べ面積
(4)人員構成等

敷地図
二級建築士、製図試験に特有の設計条件

A2図面に、所定の要求図書を作図する。


「製図コース、製図対策」の内容に該当→
製図コース、製図対策

二級建築士試験に特有の製図に対応した内容です。

エスキス(略設計)の段階で、1・2階平面図、伏図を同時に進める方式を考案しています。伏図、矩計図は、一見難しく感じられますが、作図の定型があり、ワンパターンで対応できます。

また、植栽や駐車場位置の指定をされることも多くなり、検討課題が増えています。

.

■ 赤枠

設計条件のうち、

テーマ

留意事項①~⑥

(5)要求室
(6)屋外施設等
テーマは、3つのタイプにまとまる。

① 木造、専用住宅
② 木造、併用住宅
③ 鉄筋コンクリート造、非住宅

この年は、②木造、併用住宅でした。


「製図、本年課題」の内容に該当。→
本年課題コース

1. 構造別の製図知識
2. 過去の類題
3. 設計方式と製図例
4. 予想問題と添削
課題発表と同時に1.2.を始め、一ヶ月後を目途に、3.4.に進みます。

過去の出題事例の検討から、エスキス(略図面)をまとめ方をパターン化しています。設計製図試験では、エスキスを手早くまとめるのが、合否のキーポイントです。

.

DVD教材お申込みCopyright (c) 二級建築士@エスデイワーク All rights Reserved.